今日はお休みで、何もジャニ事等の用事がなかったので・・、全然行けてなかったお墓参りに茨城まで日帰りでおかんと行って来ましたよー。
高速道路etc1000円になってからは初めて高速に乗ったんですが・・・あれって、ホントに1000円になるんですねー!(当たり前だ)
おかんの実家には諸事情あって今回は寄らなかったので・・、時間がかなーり空いてしまい・・・、途中、寄り道しつつ帰ってきましたー。で、今日は、そのプチ観光(?)便りなぞ、やりたいと思います。
☆WEB拍手ありがとうございます!!(遅くなってすみません・・!!)
ランキング参加中です♪クリックして頂けると嬉しいです★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<お知らせ>
ツイッタ―始めました★フォローはご自由にどうぞ★
IDはeighterhinaです♪
[0回]
茨城に行くときにいつも通り過ぎてたんですが、立ち止まって寄って行く事がなかったんですよねー。いつも気になっていた場所だったんです。

国道118号線沿いにある、JR水郡線 矢祭駅です。久慈川でしょうか?川の直ぐすばにある、なんとも懐かしい雰囲気の、昔ながらの素朴な駅舎です。ちなみに・・・

「東北の駅100選」の駅の1つらしいですよ。
で・・・これは首都圏にお住まいの方が見たら、絶対びっくりするかもしれませんが・・


これは、この駅の全ダイヤです。上りも下りも合わせて終日、たったこれだけ・・・!なので・・・、ホームは・・・・


これ、どっちも同じホームです。たった一個だけしかホームがありません。

ちなみに、これは、そのホームにあった看板。レトロですー。
・・・で、その、ホームの向かい側には川があって・・・・駅の近くにある、「あゆのつり橋」なる橋を渡ると・・・

遊歩道、というか、散歩道、というか・・・整備されていて、自由に入れるようになってます。
入り口には

こんな看板あり。

入り口です。今日は30度近くまである暑い日だったんですが、ここから先は別世界!もう、超涼しい・・!!!「天然クーラー」とはまさにこのこと!!
で、道なりに進んでいくと・・・最初にこんなものが。

お寺の小坊主みたいな感じの像がありまして(名前、チェックしてこなかった・・・)・・・この像の頭をよくなでると、なんと!「

お願い事が叶う

」という説明書きがありまして!!ええ、もう、勿論、おかんと2人、それぞれ頭を撫で撫でしてきましたよ。おかんは、身体の悪い所まで撫でて・・・もう、完全に「お婆ちゃんの原宿」にある、あの像と勘違いしてます(苦笑)
そして・・・また少し歩くと・・・

「合格さん」というものが。そのそばにはこんな看板。

最後の「さあ!もう大丈夫!」という文字・・・ほんまに大丈夫か!?思わず笑ってしまったララッペです(笑)
・・・で、最後には、これです!!

滝の前で、ちょこっと拝んで、戻ってきましたー。
もうね、水がすっごく透明で!めっちゃくっちゃ綺麗なんですよー!んでもって、凄く冷たい!
この辺りは、釣りヲタだったらご存知かもしれませんが、鮎が釣れるんで・・・今日も、鮎釣りをしてる人が沢山いました。
ここで紹介した物だけじゃなくって、この界隈一体が公園みたいになってて・・・ハイキング、というか、プチ登山、というか・・・出来るようになってます。
この世知辛い世の中・・・、何と、

無料

で楽しめます。
時期的には・・・鮎釣り解禁になった辺りとか、ツツジ祭あたりが一番、人が多いかなー。
よかったら、今月の連休あたりにでも、皆さん、お出かけになってみては・・・??
あ、そうそう、泊りがけで・・、とお考えだったら、隣町(てか、隣県になるんですが)、の奥久慈大子で宿を取る事をおすすめします。・・・矢祭駅付近は、そういう施設がない(と、思います)ので・・・。
PR
2009/09/05
普通の日記